デジタル孫交流ガイド

LINEで孫に写真や動画を送るやさしい手順

Tags: LINE, 写真, 動画, 孫, 操作方法

離れて暮らすお孫さんと、電話やビデオ通話で交流することは、日々の楽しみのひとつですね。さらに、お互いの様子を写真や動画で共有できるようになれば、そのつながりはもっと深まります。

この記事では、コミュニケーションアプリ「LINE」を使って、お孫さんへ大切な写真や動画を送るための、やさしい手順を詳しく解説いたします。操作は決して難しくありませんので、ご安心ください。一つずつ確認しながら進めていきましょう。

1. 写真や動画を送る準備をしましょう

まず、LINEアプリをスマートフォンで開けること、そしてお孫さんとの「トーク」画面を開ける状態にしておいてください。もし、まだLINEアプリの使い始め方がご不安な場合は、他の記事も参考になさってください。

写真や動画をLINEで送るには、あらかじめスマートフォンの中に送りたい写真や動画が保存されている必要があります。スマートフォンのカメラで撮影した写真や動画は、通常「アルバム」や「ギャラリー」と呼ばれる場所に自動的に保存されています。

2. お孫さんとのトーク画面を開く

LINEアプリを開きましたら、お孫さんの名前が表示されている「トーク」を見つけてください。

  1. LINEアプリを開きます。 スマートフォンのホーム画面にある、緑色の吹き出しのようなアイコンをタップして、LINEアプリを起動してください。
  2. お孫さんの名前をタップします。 LINEの画面が開くと、お孫さんとのやり取りが表示されている一覧が見つかるかと思います。ここから、お孫さんの名前やアイコンが表示されている部分をタップしてください。 そうすると、お孫さんとのメッセージのやり取り(トーク)が表示される画面に切り替わります。

3. 写真や動画を選ぶ画面を開く

トーク画面が開いたら、画面の下の方にご注目ください。いくつかアイコンが並んでいます。

  1. 写真のアイコンをタップします。 画面の下部、キーボードが表示されるあたりに、カメラのようなマークや、写真が何枚か重なっているように見えるアイコンがあるはずです。これをタップしてください。 このアイコンは、あなたのスマートフォンに保存されている写真や動画を選ぶためのボタンです。

  2. 「アルバム」「カメラ」の選択肢が表示されます。 アイコンをタップすると、スマートフォンの写真が保存されている場所が表示されます。

    • 「写真・動画」:スマートフォンのカメラで撮影した写真や動画の一覧が表示されます。
    • 「カメラ」:その場で新しく写真や動画を撮影して送る場合に選びます。 今回は、すでに撮ってある写真や動画を送りますので、「写真・動画」の方をそのまま確認してください。

4. 送りたい写真や動画を選んで送信する

表示された写真の一覧の中から、お孫さんに送りたいものを選びます。

  1. 送りたい写真や動画をタップして選びます。 画面に並んだ写真や動画の中から、送りたいものを見つけたら、その写真を指で軽く一度触れるようにタップしてください。 選んだ写真の右上に、チェックマークや数字が表示されることがあります。これは、その写真が選ばれたことを示しています。複数の写真や動画を選びたい場合は、続けて他のものをタップしていきます。 動画は、写真とは違い、再生マークのようなものが付いていることがあります。再生マークをタップすると、送る前に内容を確認できます。

  2. 「送信」ボタンをタップします。 写真や動画を選び終えたら、画面の右下や右上に「送信」というボタンが表示されます。このボタンをタップしてください。 ボタンの文字が「送信」ではなく、紙飛行機のようなアイコンになっている場合もあります。

  3. 送信が完了するのを確認します。 「送信」ボタンをタップすると、選んだ写真や動画がトーク画面に表示されます。これは、お孫さんに写真や動画が送られたことを意味しています。しばらくすると、写真の横に「既読」と表示され、お孫さんが写真を見たことがわかるようになります。

5. 送信を取り消したい場合(もしもの時もご安心ください)

もし、間違って違う写真や動画を送ってしまった場合でも、焦る必要はありません。LINEには「送信取消」という機能があります。

  1. 取り消したい写真や動画を長押しします。 送ってしまった写真や動画を、指で数秒間押し続けてください。
  2. メニューから「送信取消」を選びます。 画面にいくつかの選択肢が表示されますので、その中から「送信取消」という項目をタップしてください。 そうすると、送った写真や動画があなたの画面からも、お孫さんの画面からも消え、「メッセージの送信を取り消しました」という表示に変わります。これで、間違って送ったものが消え、安心です。

困った時の基本的な対処法

まとめ:写真や動画で、もっとつながる

この記事では、LINEを使ってお孫さんに写真や動画を送るための手順をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。

ご自身の趣味の写真、お庭で咲いたお花の写真、作ったお料理の写真など、何気ない日常の風景でも、お孫さんにとっては大切な情報です。写真や動画を通じて、離れていてもお互いの様子を知り、気持ちを分かち合うことができます。

少しずつ、デジタルツールを使いこなすことで、お孫さんとの絆がより一層深まることでしょう。これからも、どうぞ安心して新しいことに挑戦なさってください。